全範囲を早く終える重要性

全範囲を早く終える重要性について強調しておきたいと思います。

これは、6年制以外の学校に共通している問題です。6年制でもこの時期に全範囲終わってない所あるんですけどね…

少し前に全統記述模試がありましたね。

記述模試までに物理や化学、社会が終わっていない学校があって、強い危機感を覚えています。

なぜ、全範囲を終える必要があるのか

一般的に、模擬試験は第一回目が一番簡単です。なぜか。

範囲が一番狭いからですね。

現役生の進度を考慮して、ペースが設定されています。

つまり、全統記述模試で言えば10月末までに全範囲は終わってないと、受験には間に合わないとということです。

ちなみに、オープン系、大学名がついた模試は第一回から基本的に全範囲から出題されます。

名大オープン、早大・慶大オープンなどは実施時期が早いですが全範囲から出題。

当然難関校を対象にした模試であるほど、全範囲が終わっている時期は早く設定されています。

理科や社会、数学などは夏休み明けに終わっているのがいい。

全範囲を終わらせるリミットがなぜ10月末なのか

「え、別にセンター試験が始まる1月までに全範囲終わったらいいでしょう」と言う疑問も出てきますかね。

でも、それではなかなか間に合いません。

現役生は、新しい範囲を習って、それを定着させるのに時間がかかりますね。

復習まで手が回ることが可能な受験生は少ない。

みなさん、模試を受けて、「答えを見たらわかったのに…」と思うことがありませんか。

これは、演習不足なんですね。

過去問演習がなぜ重要か

過去問演習が重要なのは、既習範囲のメンテナンスが容易だからです。

模試でも、最近勉強した範囲だったら取れたけれど、前にやったところは忘れていることはありませんでしたか?

演習をしていたら、いま、勉強している範囲以外の訓練もできます。

そして、答えをみたらわかる問題は、少しでもその分野を解いていたら忘れない可能性もありますね。難しくない問題なのに落としたというのは、メンテナンスできてないからです。

何度も、過去問演習→強化したらすぐ得点をあげられる分野から強化→再び演習ということを強調していますね。

何度強調してもしたりないです。

過去問演習をすることで、受験でよく出てくるところから強化されます。

過去問演習してその時できなくても構わない。強化するポイントが明確にわかることがメリットです。

そして、時間配分は過去問を解くことでしか身につけられません。

英語長文で時間足りなくなりませんでしたか?

英文法で粘りすぎるなら、長文に時間を掛けたほうが全体の得点が上がった可能性はありませんか?

全範囲を終えていたら、過去問演習を行うことができます。

先行学習というのは非常に重要なのです。

なぜ10月までに終わっておかなければいけないか

特に、国公立受験生はセンター試験対策に時間を取られるからです。

大抵の学校は12月はセンター試験対策になりますね。12月、1月はセンター試験で潰れると考えていいですね。

となると二次試験レベルをじっくり固められるのは11月末でということになります。正味1ヶ月しかないのがどれくらい厳しいかわかりますね。

不合格になる受験生の多くは、努力不足ではなく、時間不足です。

センター試験終わってから二次試験対策すればいいって?

遅いし、甘いです。

嫌な話をしますよ。センター試験で目標より大幅に低い得点だったとしますね。

そうなると、およそ2週間で私大の受験が始まっていきますね。関西や東海地方だと2月に入ると私大の受験がピークになります。

浪人できない場合はどうですか?

私大の対策を全力でやらなければいけないですよね。

私大の受験が終わるのは早稲田だったら2/20くらいですかね。

そこから国立までは1週間しかないです。そこから過去問演習するのは極めて難しいですね。

まとめ

本当に12月からは時間がないんですよ。

10月までに全範囲を終わって、併願校や志望校の過去問を解ける状態にしてあったら、センター対策しながら、週末のみ二次や私大の過去問演習できます。

理系で言ったら数学Ⅲがセンター対策の時に手薄になることが多いんですね。

そして、今の高校一年生は、出来れば高校2年生が終わる頃に全範囲の学習を終えていることが望ましくなってしまいました。

新テストの衝撃。地方の没落は加速する。 いままで以上に基礎が重要になる。
新テストの衝撃。地方の没落は加速する。 いままで以上に基礎が重要になる。
新テストの衝撃。地方の没落は加速する。 いままで以上に基礎が重要になる。 追記:2018/10/24 旧サイトで書いた記事です。なぜ、いまノザキ塾で英検に力を入.....
新テストの衝撃。外部テストについて考える。英語がとにかく問題です。
新テストの衝撃。外部テストについて考える。英語がとにかく問題です。
今回は、外部テストについて考えます。新テストについては、前回の記事をご覧ください。 外部テストが導入される事になった経緯に関しては省きます。このサイトは大学受験.....

外部テストはもはや受験の一部になってしまったわけです。

ということは、高3の4月には実質的に受験開始ですから…

外部テスト、複数回受けることを考えると、英語に大きく時間を取られることは目に見えています。

ですから、全範囲を早く終わらせることがこれまで以上に重要になったのです。

しんどいですが、まず全範囲を終わらせましょう。

丁寧にやるのも、早くやるのもどちらも重要なのですが、10月末を過ぎて全範囲の学習が終わっていない場合は、本当に厳しいですからね。

ずいぶん寒くなってきましたね。みなさんも体調に気をつけて。もうちょっとふんばろうね。

ノザキ塾