2020年も終わった。いよいよ受験が始まる。今までにない激動の一年となった。ここまで来たらあとは体調を崩さず、1秒でも早く合格最低点に到達することを目指すだけだ。

先月はこちら。

2020年 11月 受験生クラスの総評 
2020年 11月 受験生クラスの総評 
いよいよ受験期も目前になってきた。冬休みから受験終了までは本当にあっという間だよ。 先月の振り返りはこちら 捨てることができた人は結果が出始めた。特に現役生。 .....

M君 11,367分

●英語
立命館を初めて解いたが、やはり大問5の語彙の問題は単語力で勝負するしかないし、大問1.2の長文も単語力が欠けてたために失点していた。

 
京都産業まではあと1ヶ月もないが、ここまでにDB4500が2周は回せるようにしたい。 英語のオンラインテストは受験が終わるまで継続、速単の音読やパラグラフリーディングの論理マーカーの確認をもう一度やる時間を作っていく。

 
関大の英語がまだ1度も解けていないので、1月は志望校3つすべてバランスよく解いて復習もしっかりしていきたい。語彙の強化も忘れず続けていく。

語彙だね。関西大学の英語に関しては、初回は40%、2回目は60%と後ちょっとのところまで来た。演習で形式は理解したので、あとは暗記物をどこまで落とさずにいけるか。

●政経
立命の政経を解いたがまだボーダーに足りていない。

 
5月からやってきた全国大学入試問題正解をもう一度復習して、固め直し。弱い所を畠山と用語集で確認をする。 冬期講習での分野別演習で苦手な所を授業して頂いているので、整理ができてきていると感じる。

 
用語がふわっとした状態だと立命は対応できないことが改めて解いて分かった。政経のオンラインテストは解く量を増やして固めていく。

政経のオンラインテストは大量に解いたね。経済に関してはかなり固まってきた。12月の講習開始から1,400問。分野別演習で出るところに関しては相当固まったよ。

●国語
国語に関しては、先月よりかなり勉強時間が落ちた。 源氏物語を一通り読み終えること、重要語700を見たことがある状態にすること、古文単語と公式のメンテをすること。和歌をやること。1月に仕上げなければならないことが多くあるが、やっていく。

 
国語の解き方も少し解いてないと落ちてきてしまうと感じた。解き方もしっかり復習して、当日も同じ解き方で解けるようにしたい。

 
なんとか3教科過去問演習まで辿り着けたが、固めきれていないところが目立つ。 受験の前日まで、苦手な所を少しでも減らせるようにする。 受験まであと少し。体調管理には気を配り、最後まで諦めず頑張る。

得点をここから伸ばせるのは、古典文法のメンテナンス、和歌の基本的な知識で失点しないことになる。

いよいよ受験開始。受験しながらも合格可能性を上げるためにギリギリまでふんばろう。

S君、7,718分

今月は波はあったものの、個人的には徐々に調子は良くなってきたと思う。

 
英語に関しては、演習、「システム英単語」、12月の半ばからはそれらに英文法のオンラインテストを加えて学習をした。演習は、中央大の経済学部、商学部、統一と交互に解いた。所見で自分なりにいい点を取れたこともあったので、今までやってきたことが多少は実を結んだのかなと感じた。
ただ、思ったように取れなかったこともあったのでまだまだ改善の余地がある。前述した学部の問題方式の傾向は大体把握することが出来た。

 
オンラインテストに関しては、英文法の鈍りも露呈してきたのでやり始めた。徐々に感覚が戻ってきたのは良かった。自分は語彙が弱みなので、「システム英単語」を引き続き強化していきたい。これに関しては、毎日こなしていけると良い。さらに演習を続けていき、長文の読み方等、固めていきたい。

英語に関しては時間配分と単語。知識としてはもう対応できるところまで来ている。形式に慣れるだけでもまだ得点は伸ばせる。オンラインテストもコツコツ回せたね。

国語に関しては、演習が中心だった。中央大の商学部に関しては、現代文は他学部より苦戦はしないと思うので引き続き演習を続け安定させていきたい。自分は古文の点数も重要なので単語のメンテナンスはしていきたい。

国語に関しては取れなければならないところはとっている。国語に関して大きく知ってしないことを意識して、英語、政経で得点を稼ぐ形で受験に臨むことになるね。

政経に関しては、演習、一問一答、分野別の演習が中心だった。中央大の統一に関しては、細かい知識も要求されるので消去法なども用いて点数を稼いでいきたい。

 
商学部は、7割は安定するようになってきたので本番に向けて8割以上は狙っていきたい。経済学部は、記述がかなりを占めているので一問一答などを利用して書く練習をしていきたい。この科目は自分の受験で稼がなくてはならない科目なのでしっかり固めていきたい。

得意科目で、安定している。直近の演習では中央商学部も90%の得点率に到達。
本当に苦しい一年だったね。あとちょっとで終わりのところまで来た。うまく休みつつ、完走しよう。

Y君、1,145分

今月は体調を崩し動けない週があったり、学校の課題の量と実習、対面授業など受験に関係のないことに時間を費やしてしまうことが多かった。

 
年内で課題やレポートのけりをつけられなかったので一月の一週目で死ぬ気で終わらせ、二週目はテスト勉強に専念し、なんとか体調を崩さないように休みつつ進めます。

 
英語は最後の最後まで単語と文法を固めること。

 
国語は識別と公式と700を一通りおさらいすること。

 
政経は先生の授業を受けつつ、その範囲を復習する。

 
やることは明確であるが来月は前半が受験勉強に時間が使えないが、とにかく休むこと。今月のように体調を崩したらそのまま入試に突入するのでそれだけは避けつつ進める。

極限状態だったね。この状態で受験勉強を続けているのは並大抵のことではないよ。

仮面浪人はしんどい。特に今年はオンラインでのレポート提出で一日中PCに向かった上で、それで更にこっちもオンラインの授業だしね。演習は最低限でいい。夏の時点で合格ラインは超えている。

とにかく体調を崩さないこと。時間配分の確認さえ出来たら、あとは知識を詰め直して受験を迎えよう。

Uさん、7,997分

12月は、動けない日がほぼ無くなりようやく体調が安定してきた月だった。
英語と数学、理科に時間を費やした。

 
英語の筆記は、だいぶ形式に慣れてきた。単語も出てきたものは覚えるようにしたため、少しは増やせた気がする。しかしまだリスニングの対策ができていない。あとはそれを重点的にやっていきたい。
数学、理科は演習をして忘れている所を思い出した。一番気になっていたので、大崩れはしなさそうになりよかったと思う。

 
1月は、本番と同じ時間割で演習し、コンディションを整える練習をしていく。模試を受けて、2日間いいコンディションで臨むことは難しいと分かった。しっかりと練習したい。
共通テストまであと少しとなり、不安から無理にでも勉強したくなるが、8月の終わりに無理して崩れてしまった経験を忘れずに体調に一番に気をつけ進める。

コンディション、随分回復してきたよね。やりたい気持ちもあったけれど、我慢したね。

英語は直近の演習でも80%は超えるようなった。トータルで共通テストの模試などの演習も80%くらいになってきた。

最終的に社会も倫理選択にして、偏差値67.2。現代社会のままだったらここまで行くのは無理だった。計算できる科目を一つ増やせるようになったのは大きいよ。数学も戻したしね。

一番の死角は埋めた。

そこから全体のバランスを取ることをやったから、今はもっと全部安定したね。本当にきつい中よくやってくれたよ。あとはコンディション整えるだけ。自分を変えようと踏ん張った1年だった。あとちょっと一緒にふんばろうね。

全統プレ共通テスト 生物基礎 偏差値 68.5 倫理偏差値 67.2 数学12 偏差値60.1 浪人生 Uさん
全統プレ共通テスト 生物基礎 偏差値 68.5 倫理偏差値 67.2 数学12 偏差値60.1 浪人生 Uさん
社会は倫理に変更。偏差値67.2 一番のボトルネックだった社会をギリギリの選択だったけど倫理に変更して第3回から追いつかせた。政経で偏差値47.6だったことを考.....

SK君。8,449分。自己ベスト。

月の初めはあまり先月と変わっていなかったと思います。むしろ少し失速気味でした。しかし、学校が休みに入ると同時に一気に学習時間が増えました。

 
学習時間が一気に増えたので最初はちょっときつかったですが数日で慣れました。さすがに年末はバテていましたが。体調の方も今月は割と安定していました。やはりちゃんと睡眠もとれて、計画をあらかじめ立てておくと明らかに以前よりもパフォーマンスが上がりました。

 
今月反省すべき点は、復習です。課題をやり終えたはいいもののしっかりと復習していなかったので政経の授業や英語の授業の時質問されてもちゃんと答えられませんでした。1月はしっかり覚えて、聞かれても正確に答えられるようちゃんと復習しようと思います。

 
入試まで1か月をきりましたが、体調も整えて、残りの期間精一杯勉強して万全の状態で試験を受けられるよう最後まで諦めず頑張ろうと思います。

睡眠をしっかりとって、暗記物をコンスタントに回せるようになったのは大きい。一日始まる時にやることを報告することも出来るようになったしね。ボーダーラインまで後10%前後まで来た。

演習より、暗記物をいかに落とさないようにして固められるか。前期日程ではまだ追いつかなくても中期、後期まで行けば、政経勝負に持ち込める。政経は大きく改善して12月の講習から702問演習して正答率85%まで来た。

余裕はない。でも可能性は0ではなくなった。最後の1秒までやれることをやろう。可能性が0じゃなくなったことは凄いことだよ。

追記:2021/01/15
K君、2205分

冬が始まり、この時期の大変さを実感した。まず寒い。暖房をつけると乾燥する、消すと冷たくなってくるということで、集中力が少し削がれた。
学校に行くのも大変で、行き帰りだけでも十分に疲労する要因になっていた。さらに持久走で、ほぼ部活後のような疲れが続く感じになっていた。それが2連なので、余計。この月は間違いなくこれに影響した。

初めて学校を休もうとしてみた。結局途中で行くことになったが、いくら休んでも、行くということが決まると休む制限時間が設けられるストレスで、あまり効果はなかった。
意味はなかったが、休み方は知れた。1月は、出来れば惜しまず休んで行けたらいいと思う。

今年はまた寒いからね。部活がある人にとっては気温の変化があるのはきつい。改めてだるさがない睡眠時間を考えると、部活がなくても540分はいるものね。

睡眠時間の必要な量は本当に個人差が大きい。これで、部活もやっているのだから、睡眠負債は大変なことになってるね。

最優先する必要があるのは睡眠時間。暗記する能力、理解する能力ともに睡眠時間を減らしていい理由は一つもない。睡眠時間がどれくらい学力に影響するかは記録をとっていると実感するよ。

講習期間中、しんどいけれど、政経、英作と普段はなかなかできないところを強化できたね。

1月で部活も終わり。まずはパフォーマンスを発揮できるように、しっかり睡眠をとることから始めよう。

Kくんがしっかり勉強することはわかってる。

睡眠時間を確保することを考えると、学校で内職したり、隙間時間を使うことが鍵になるね。いままでまとまった時間が確保できなくてやれなかった、過去問演習や読解系統が組み込める。

学校休むのもうまく利用するといい。体調崩す前に休めたら、合格したという人は毎年出るからね。

とはいえ、部活が終わったら、今までの疲労を抜きつつ、少しずつ受験用に組み替えていこう。効率をしっかり考えて、短い時間で今月も進歩したね。

Sさん、4896分

冬休みに入ってからはあまり早く起きることができず、その上いつも宿題が終わらないのが怖くてが学校の宿題を優先してオンラインテストなどがうまく進められませんでした。

 
整序問題のテキストに入ってから、英作の難しさを改めて実感し、自分の入試での得点源は英語しかないと思うともう少し丁寧に勉強しなければならないと思いました。

 
英語の勉強をする期間が空いてしまったため文型の分け方などが抜けてしまっていたので、復習しつつ抜けないように定着させていこうと思います。

 
12月は体調が悪いというよりは眠れなかったり、意図的に夜更かししたりして睡眠時間が足りていなくてもう少しで昼夜逆転してしまうところだったので、学校が始まってからはとにかく体調を崩さないように規則正しい生活を心がけようと思います。

疲れがでたね。学校の課題は多い。今年はコロナウイルスの影響も大きくて、例年より進度が遅いから追いつかせるためというのもあるんだろうね。

個別ミーティングでも話したけれど、宿題を追われるようにするためにも、まずは基礎的なものが固まっていないといけない。そうでないと、ただ、答えを写したり、検索して答えを探すという事になってしまう。目の前の課題に追われてしまうだけになるんだよね。

評定平均をあげて、指定校推薦を狙っていくのは難しいというのは今の段階で見えた。基本的に一般受験で行くのが現実的だから、学校の成績はひとまずおいておいていい。まずは基礎的なものを固めないと、学校の成績もとれないし、受験も対応できない。英語が文系で出来ない場合は本当に厳しい受験になるからね。

でも、12月からかなり量を解いたね。冬休み終了前に英文法は終了した。

「見たことがある」状態はかなり作れた。

定着させるのに時間はかかるかもしれないけど、一度終わっているのは違う。今までのオンラインテストの正答率をみても、間隔をあけなければSさんは定着することはわかってるからね。

いま、覚える作業中心でしんどいね。

でも、応用に入る前に徹底的に文法は固めるべきだし、文型の理解も固めるべきだからね。焦っていろいろやりたくなるだろうけれど、結果的にそれは遠回りだからね。

今は我慢の時。でもリターンは絶大だから、しばらくは量をこなして覚えていこう。

冬休み入るくらいから、進度表があいまいになり、チャットに書くだけで終わる日が続くようになってしまいました。
でも夏休みよりは塾の授業に出たり、進度表は遅れても書けたので少しは良かったかなと思います。オンラインテストはまぁまぁ進められたかなと思います。

 
でも学校の冬課題をおろそかにして、1月に残してしまいました。睡眠リズムがだいぶ崩れてしまいました。そこが1番なおしたいところです。

崩れに崩れた夏休みから考えると、冬休みは進歩した。

授業は基本的に全部出られたし、学校の冬休みが終わるまでに、英文法、イディオムに関しては「見たことがある」状態を作れた。

整序英作では文型を精密に考えられるようになってきたね。整序やると、イディオムや接続詞の重要性はわかるね。覚えないと出来ないということを理解できたのは大きな収穫だよ。笑

チャットワークに毎日の記録を書いてることは、記録ゼロよりはいいんだけれど、復習のタイミングや各科目のバランスを俯瞰できたほうが修正するスピードは早いんだよね。進度表は俯瞰できるね。

例えば、動名詞を12/21にやってみて、ああ、一週間以上オンラインテストでやってないからやらなきゃいけないなとか、学校の宿題、だいたい一日何分くらい使えて、だいたいこれくらいのペースでやれば終わると予想ができるんだよね。

Mさんは体力がある方じゃない。課題をためてそれをこなすために徹夜して生活リズムが崩れていくというのがいままで良くないときのパターンだった。

進度表は睡眠時間も記録するわけだから、自分でどれくらいの睡眠時間が必要なのかはわかってるよね。基本的に夜までに宿題はすすめることだね。オンライン自習室をうまく使えたから、まだ宿題に追われるのはマシだったんだよ。笑
休みはうまくオンライン自習室を使っていくこと。それと、記録を改善することだね。いま、英語に関しては覚えたら一気に伸びるところに来ているよ。冬休みで一番力をつけたのはMさんだった。次の模試ではかなり対応できるところが増えてるからね。期待してます。笑

Nさん、3,169分

本格的に冬になって来て、とりあえず寒さが半端ないなと思いました。去年がそこまで寒くなかったのもあり、今年の寒さに少し体が追いついていません。
体調を崩すとこれまで上手くいっていたことがリセットされてしまうので、体調管理だけは気をつけて、まず寒さから身を守ろうと思います。

一気に寒くなったから体調維持に苦しんだね。夏も暑さに苦しんだ。体調管理を意識してくれたから多くずれしなかった。おかげで冬休みに、英文法まで終わることが出来た。

また、模試の結果が少しずつ返ってきました。やったとこはやった分だけ伸びていて、逆に分かりやすいなぁと思いましたが、やっぱり抜けているところ、まだ詰めきれてないところが目立ち、そこまでグッと偏差値も上がりませんでした。

 
また、現代文でこれまでなんとか保っていた国語が、現代文が崩れたことによってかなり落ちて、ショックと共に、古典で取らなくてはいけないという思いが強くなりました。英語がキリがついたら、古典に回す時間を増やしていきたいです。

Nさんは時間が確保できたら取れることはわかっている。こつこつ学校の授業でも内職できるところを内職して、文法を固めてきた。これで、学校の宿題や授業も、ただ単語を調べてでっち上げるという状態ではなくなった。

古典に関しては、英文法ほど分量はないので、典型的なパターンを覚えたら安定した得点源になっていくからね。1月に英文法はある程度固まるので、2月からは古典の文法も演習量を増やしていきたいね。英語も演習量を稼げたところは格段に良くなっている。Nさんはもともと読解力があるからね。もう少しで伸びてくるところまできて、いつもリズムが崩されてしまっている。

今、本当にいい形になっているからリズムを崩さないようにしていきたいね。次の模試が楽しみです。いつも期待してます。H先生と私の数少ない楽しみです。笑

T君、2,471分

12月、1番大きかったのは模試でしっかりと結果が出てくれたことかな、と思います。特に、授業動画を視聴していたレベル別0や、内職で繰り返し読んでいたりした古文公式222の影響が大きかったように思えます。

 
そのふたつのおかげで完全に古文文法が頭に入り、ちょっとだけ類推する力もついたので、今回の国語の偏差値に繋がったのだと思います。
現代文が噛み合ったのも大きいですね、こちらはラッキーパンチに近いですが。笑
今は漢文を上手く進められているため、少しばかりは点数の安定を見込めるかなと思います。笑ㅤ

全統高1模試 国語偏差値68.4 国語学校1番 文系学校1番 鈴鹿高校探求 T君
全統高1模試 国語偏差値68.4 国語学校1番 文系学校1番 鈴鹿高校探求 T君
前回の国語の偏差値54.1ポイントから68.4へ14.3ポイントアップ。文系としては偏差値62.3で学校1番。 英語は前回より偏差値さがったものの、問題ない。 .....

やってきたことがしっかり結果が出るとモチベーションが上がるよね。笑

created by Rinker
学研プラス
¥1,210 (2024/04/20 10:29:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,727 (2024/04/19 15:07:48時点 Amazon調べ-詳細)

学校の授業中でもよく出てくる表現を確認したり、定着のための工夫ができたね。

選択肢を切る技術は十分付いたね。あとは、古文単語を増やしていくことと、敬語法をどこまで進められるか。

このペースで行けば、高校2年からは国語は読み込み、演習に入れるメドがたったね。

英語は模試前の、オンラインテストでのメンテナンスを怠っていたため、あまり芳しくありませんでしたね。リスニングが苦手気味という弱点も分かりました。
今回はガッツリオンラインテストをやっている上、速読英単語の動画も進めているので今回のようにはならないと願いたいです。

英語に関しては、語法を更に固められた。基礎的な動詞の語法は仕上げてあったけど、受験レベルまで固められたね。2月の模試までに、261の英文法以外を仕上げよう。速読英単語も終わったら、リスニングもかなり強化されるよ。

数学については、2週間ほどかけて「10日間完成」のテキストをすることによって、二次関数など、今まで内職でやってこなかった分のツケを払うことができたかなと思います。
まだ定着には至っていないので学校のテキストやチャート(白,黄)を使ってしっかりと見直したいです

いままで回す余裕がなかった数学も、これで時間を使えるようになった。出来ないところは白チャートまで戻ればT君は処理できるし、高1の間に学校の進度は抜くよね。笑
まずは概要を掴むことが大事だから、それに関してはかなりクリア出来たね。

年末年始に入ってからはあまり勉強できませんでしたが、タイムテーブル等今後の休みにも使えそうな収穫がいくつかありました。
できた所、できた所の反省をしっかり活かして、次の模試に備えたいです。笑

うん。大体これで今後の休みでどう過ごすかは決まったよね。
次の模試は一年間の総決算。しっかり結果を出して、気持ちよく2年生を迎えましょう。笑

いつも期待してます。笑

Commy