- お知らせ
- 全統プレ共通テスト 生物基礎 偏差値 68.5 倫理偏差値 67.2 数学12 偏差値60.1 浪人生 Uさん
- 2020年12月 受験生クラスの総評
- 2020年 11月 受験生クラスの総評
- 全統高1模試 国語偏差値68.4 国語学校1番 文系学校1番 鈴鹿高校探求 T君
- 2020 高2 11月 ベネッセ総合学力テスト 国語 偏差値66.0 三重県立 神戸高校 K君
- 2020受験生クラス 冬期講習について
- 第3回全統共通テスト模試 化学基礎 偏差値68.3 生物基礎 偏差値68.1 浪人生 Uさん
- 2020年 10月 受験生クラスの総評
- 2020 全統記述模試 第2回 政経偏差値 60.9 鈴鹿高校出身 M君
- 2020 全統記述模試第2回 政経偏差値 74.6 日本大学高等学校出身 I.S君
- 2020 全統記述模試 第2回 政経偏差値 76.0 総合偏差値62.9 新潟市立万代高校出身 Y君
- 2020 全統高1模試 第2回 Mさん 総合57.3 鈴鹿6年制 国語偏差値22.1アップ
- 2020 全統記述模試 高1 第2回 英語偏差値 60.1 学校一番 文系1番 鈴鹿高校探求 T君
- 2020年 9月 受験生クラスの総評
- 2020 進研模試/ベネッセ総合学力テスト 高1 数学偏差値 65.3 鈴鹿中等教育学校 Mさん
- 2020年 8月 受験生クラスの総評
- 面談場所について
- 2020年 7月 受験生クラスの総評
- 2020年 全統記述模試 第1回 政経偏差値 69.2 日本大学高等学校出身 I.S君
- 2020年 全統記述模試 第1回 国語偏差値57.1 鈴鹿高校出身 M君
- 2020年 6月 受験生クラスの総評
- 夏期講習のお知らせ
- 2020 スタディサポート 1年1回 学校一番 鈴鹿高校探求 T君
- ノザキ塾は6/1をもってオンライン専門の学習塾となりました。
- 勉強は生きるためにするもの
- 2020年 5月 受験生クラスの総評
- 2020/04/15 受験生クラス 予定
- 2020/04/14 受験生クラス 予定
- 春期講習延長のお知らせ
- 入塾希望の面談・体験授業に関して コロナウイルスの影響を鑑みてオンラインでも行います。
- 2020合格速報 鈴鹿高校探求出身 N.T君 中部大学工学部
- 2020 合格速報 鈴鹿中等教育学校 Mさん 椙山女学園大学 子ども発達学科 保育・初等教育専修
- 中央大学、関西大学に合格した I.R君 四日市南高校の合格体験記
- 受験生クラス 春期講習のご案内 今年度はオンラインのみの開講となります。
- 2020合格速報 鈴鹿高校探求 F.Hさん 奈良県立大学 地域創造学部
- 2020合格速報 鈴鹿高校探求 T.R君 愛知東邦大学
- 中京大学に合格したM.J君 鈴鹿高校探求の合格体験記
- コロナウイルスの対応について 受験生クラス
- 2020合格速報 新潟市立万代高校出身 Y.K君 帝京大学 経済学部
- 2020合格速報 四日市南高校 I.R君 中央大学 経済学部
- 立命館大学、奈良県立大学に合格したF.Hさん 鈴鹿高校探求の合格体験記
- 武庫川女子大学に合格したM.Kさん 鈴鹿高校探求の合格体験記
- 2020合格速報 鈴鹿高校探求 M.J君 中京大学 経営学部
- 2020合格速報 四日市南高校 I.R君 関西大学 経済学部
- 2020合格速報 鈴鹿高校探求 F.Hさん 立命館大学 政策科学部
- 2020 合格速報 鈴鹿中等教育学校 Mさん 名古屋女子大学 文学部
- 2020合格速報 四日市南高校 H.K君 京都産業大学 現代社会学部
- 2020合格速報 鈴鹿高校探求 F.Hさん 京都産業大学
- 2020年 1月 受験生クラスの総評
- 2020合格速報 鈴鹿高校探求 M.Kさん 武庫川女子大学 食物栄養科学部
- 2019年 12月 受験生クラスの総評
- 2019 第2回ベネッセ・駿台記述模試 10月 政経偏差値70.0 政経一番 日本大学高等学校 I.S君
- 2019年 全統記述模試第3回 政経偏差値66.0 政経学校一番 三重県立神戸高校 T君
- 2019年 全統記述模試第3回 政経偏差値66.0 政経学校一番 鈴鹿高校探 M.J君
- 2019 第2回ベネッセ・駿台記述模試 10月 国語66.5 政経62.8 四日市南高校 I.R君
- 受験生クラス 冬期講習について
- 2019年11月 受験生クラスの総評
- 2019 全統記述模試 第3回 政経偏差値67.3 政経学校一番 日本大学高等学校 I.S君
- 中3 冬期講習費と内容
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 創徳中学校 T.A君 通信簿総合 24から41へ
- 中3生冬期講習日程のお知らせ
- 2019年 全統記述模試第2回 政経偏差値60.6 文系58.3 学校1番 鈴鹿高校探求 Fさん
- 第2回 ベネッセ・駿台記述模試・10月 政経偏差値72.2 政経学校一番 四日市南高校 H.K君
- 2019 第1回 ベネッセ・駿台マーク模試9月 政経偏差値67.1 国語偏差値58.5 三重県立神戸高校 T君
- 2019年10月 受験生クラスの総評
- 2019年 全統記述模試第2回 政経偏差値65.3 政経学校1番 三重県立神戸高校 T君
- 受験生クラスを新設しました。
- 2019年 全統記述模試第2回 国語偏差値69.1 政経偏差値69.0 文系62.7 四日市南高校 I.R君
- 2019年 9月 受験生クラスの総評
- 2019年8月 全統マーク模試 第2回 四日市南高校 政経偏差値68.7 国語偏差値56.3 I.R君
- 2019年8月 全統マーク模試 第2回 鈴鹿高校探求 政経偏差値68.7 T.R君
- 2019年 8月 受験生クラスの総評
- 2019年 7月 進研総合学力記述模試 鈴鹿高校探求 政経偏差値 67.6 M.J君
- 2019 7月 進研総合学力記述模試 鈴鹿高校探求 英語偏差値60.3 政経偏差値70.1 Fさん
- 2019年 7月 受験生クラスの総評 1秒でも早く合格最低点に到達するために
- 2019 7月 進研総合学力記述模試 三重県立四日市南高校 政経偏差値68.4 H君
- 2019 7月 進研総合学力記述模試 四日市南高校 英語偏差値67.9 政経偏差値66.7 I君
- 三重大学に合格したT.Uさん(三重県立神戸高等学校出身)の合格体験記
- 同志社大学に合格したO.M君(鈴鹿高校出身)の合格体験記
- 2019年 6月 受験生クラスの総評
- 2019年 全統記述模試 第1回 政経偏差値56.1 鈴鹿高校探求 T.R君
- 2019年 全統記述模試 第1回 政経偏差値63.1 政経学校1番 鈴鹿高校探求 Fさん
- 2019年 全統記述模試 第1回 政経偏差値61.7 政経学校1番 三重県立四日市南高校 H君
- 2019年 全統記述模試 第1回 政経偏差値62.4 政経学校1番 三重県立神戸高校 T君
- 2019 進研マーク模試 6月 第1回 英語偏差値57.5 国語偏差値58.2 政経偏差値 59.1 四日市南高校 I君 部活で時間がない中でよく踏ん張った
- 2019 進研マーク模試 6月 第1回 政経 偏差値64.7 三重県立神戸高等学校 T君
- 2019 進研マーク模試 6月 第1回 国英歴 偏差値64.8 政経偏差値79.5 鈴鹿高校探求 Fさん
- 2019年 全統マーク模試 第1回 総合 偏差値60.5 鈴鹿高校探求 Fさん 学校一番
- 2019年5月 受験生クラスの総評
- 2019年 全統マーク模試第1回 英語偏差値62.5 鈴鹿高校出身 N君
- 2019年 4月 受験生クラスの総評
- 京都産業大学に合格したK.S君(三重県立神戸高等学校出身)の合格体験記
- 富山大学に合格したI.S君(三重県立神戸高校出身)の合格体験記
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 創徳中学校 T.A君 生活リズムを作る重要性
- 三重大学に合格したM.Mくん(暁高校出身)の合格体験記
- チャットワークの登録の仕方 スマホの場合
- チャットワークの登録の仕方 PCの場合
- 早稲田大学に合格したH.J君(海星高校出身)の成績推移 徹底した自己管理能力
- 高校生の成績アップの例 同志社大学に合格したN.K君の例 (三重県立神戸高校出身)
- 中央大学法学部に合格したK.S君 三重県立神戸高校出身の成績推移
- 高校生の成績アップの例 三重県立神戸高校 N.Rくんの例
- 三重大学に合格したT君 鈴鹿中学(鈴鹿中等教育学校出身)の合格体験記
- 高校入学春期講習のご案内
- 2019年2月~3月 中3授業のお知らせ
- 2019年 1月受験生クラスの総評
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 創徳中学校 Y.T君 小さな成功を積み重ねること
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 創徳中学校 H.Dくん 弱点の強化も順番がある
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 創徳中学校 K.Yさん 長所を伸ばす
- 中学生の成績アップの例 創徳中学校 K.T君 目標を持つことの重要性
- 2018年12月 受験生クラスの総評
- タグを導入しました
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立創徳中学校 T.H君 ノザキ塾はなぜ環境を重視するか
- 四日市高校に合格した Sさん(鈴鹿市立平田野中学出身)の成績推移
- 鈴鹿市立 創徳中学2年 Y君の成績推移
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立 白子中学校の生徒さん なぜノザキ塾は科目固定にしないか
- 2018年 12月 鈴鹿市立創徳中学校 O.K 君 英語
- 2018年11月 受験生クラスの総評
- Comiruを導入しました
- 品詞MAPを公開しました。
- 2018年10月 受験生クラスの総評
- 大学受験に英文法はいらないか 必要に決まっている くどいけど理由を説明
- 中学2年生のO.K君が英検準2級に合格しました。
- 2018年 全統記述第2回 英語 偏差値58.5 暁中学・高等学校 高3 MM君
- 早稲田大学教育学部に合格したSさん(四日市高校出身)の合格体験記
- 成績優秀者 更新しました。
- 成績優秀者 更新しました。
- 2018年 9月 中2 2学期中間テスト YT君 理科 学校1番
- 2018年 第1回 東大入試実践模試 国語 偏差値58.5 暁 高3 MM君
- 2018年9月 受験生クラスの総評
- 2018年 9月 夏課題テスト 中2 KMさん 英語
- 2018年 全統マーク第2回 神戸高校 高3 KHさん 国語
- 2018年6月 進研 総合学力マーク模試6月 神戸高校 3年 KS君
- 2018年 8月 全統マーク模試第2回 神戸高校 IS君 物理 3番
- はじめての学習計画について
- 成績速報 2018年8月 全統マーク模試 生物 神戸高校 TRさん 一番 英数理 神戸高校一番
- Twitterはじめました。
- ウェブサイト リニューアルしました
- はじめての学習計画
- 歌で覚える古典文法・文学史
- コロナウイルスの影響で見えてきた問題点
- 2020年 4月 受験生クラスの総評
- 宿題とのうまい付き合い方
- 感嘆文whatとhowの使い分け
- 2020/04/16 クラスのチャット
- 学習計画を機能させるには記録が重要
- 2020 センター試験 いつもどおりできますように
- 畠山のスパッとわかる政治・経済 爽快講義
- 中央大学法学部に合格したI.Kくん 鈴鹿中学(鈴鹿中等教育学校出身)の合格体験記
- 全範囲をいつまでに終わらせればいいか 志望校からリミットを考える
- 記録の重要性について 進度表
- 推薦入試をつかうことは安全なのか?
- センター試験を滑り止めの私立に使うことは安全なのか?
- 勉強の効率を上げるために問題の作り方を知ろう
- ノザキ塾はどのように学習計画を立て、指導しているか 学習計画を機能させるためのシステム
- ノザキ塾はどのように学習計画を立て、指導しているか 現状把握の重要性
- ノザキ塾はどのように学習計画を立て、指導しているか 短期間で勝負する場合の一般的計画
- 南山大学に合格したEさんの合格体験記(三重県立神戸高等学校出身)
- 勉強時間について
- 富山大学に合格したI.S君(三重県立神戸高校出身)の合格体験記
- 後期試験が終了
- 早稲田大学に合格したH.J君(海星高校出身)の成績推移 徹底した自己管理能力
- 高校生の成績アップの例 同志社大学に合格したN.K君の例 (三重県立神戸高校出身)
- 中央大学法学部に合格したK.S君 三重県立神戸高校出身の成績推移
- 高校生の成績アップの例 三重県立神戸高校 N.Rくんの例
- 三重大学に合格したT君 鈴鹿中学(鈴鹿中等教育学校出身)の合格体験記
- 中学生の成績アップの例 鈴中(鈴鹿中等教育学校)K.Mさん 範囲を限定して勉強することの意味
- センター試験で失敗した後の学習計画
- 2019センター試験 いつもどおりにできますように
- 中学生の成績アップの例 鈴鹿市立創徳中学校 T.H君 ノザキ塾はなぜ環境を重視するか
- なぜ英検を重視するか
- 中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校出身)の学習計画 国語の学習方法
- 失敗を減らすセンター試験までの学習計画
- なぜ、生活リズムを整えると勉強ができるようになるのか
- 中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校出身)の学習計画 政治・経済の学習方法
- 中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校出身)の学習計画 他の科目の導入方法
- 睡眠の重要性
- 中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校出身)の学習計画 いかに効率よく内職するか
- 模試は失敗したほうがいい。一喜一憂することの無意味。
- ELSA SPEAKで発音矯正を行おう
- 超低速メソッド英語発音トレーニング
- 全範囲を早く終える重要性
- 英文法レベル別問題集
- 中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校出身)の学習計画 どの教科を重点的に勉強するか
- 中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校出身)の学習計画 自分の高校のレベルを知ろう
- 2018年10月 受験生クラスの総評
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 2年生時点の英語の学習計画
- スクランブル 構文とイディオム
- 英作文をするためには品詞・文型を整理しなければ書けるようにならない
- 新テストの衝撃。外部テストについて考える。英語がとにかく問題です。
- 新テストの衝撃。地方の没落は加速する。 いままで以上に基礎が重要になる。
- 中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校)の一年間の成績推移 偏差値45からのスタートでどう学習計画を立てたか
- 中央大学文学部に合格したI.Sさん(鈴鹿中学出身)との対談
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 2年生時点の国語の学習計画
- モチベーションについて
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の政経サブノート
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 2年生時点の政経の学習計画
- 速読英単語の使いかた
- 速読英単語 必修編
- 特異性の原則
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 高校二年生の学習計画を実行するために考えたこと
- 不合格になる受験生の共通点
- 復習についてのアイデア
- 復習はなぜ必要か
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 高校一年生の学習計画を実行するために考えたこと
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 1年生時点の政経の学習計画
- 同志社大学法学部に合格したI.K君(東海高校出身)の対談
- 大学受験に英熟語はいらないか 必要に決まってる
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 1年生時点の国語の学習計画
- 早稲田大学に合格したSさんの学習計画 (四日市高校出身) 1年生時点の英語の学習計画
- 早稲田大学に合格したSさん(四日市高校出身)の学習計画 志望校を配点から考える
- 同志社大学に合格した T.Mさんとの対談 津東高出身
- 同志社大学に合格したM.T君との対談 鈴鹿中学出身
- 早稲田大学商学部に合格したY君との対談 海星高校6年制卒業生
- 高校一年生が学習計画をたてるときに考えておきたいこと
- 過去問を解いて自分の学力を知ろう。ー過去問をさらに分析しよう。
- 2018年9月 受験生クラスの総評
- 過去問を解いて自分の学力を知ろう
- 模試を使って自分の学力を知ろう。
- 志望校を知ろう(相手を知ろう)
- 目標を立てることはなぜ必要か
- 学習計画はなぜ必要か?
- #696 (タイトルなし)
- FAQ
- Googleアカウントの取得方法 PCでの場合
- Googleカレンダーの入力方法
- privacy
- お知らせ
- キャンペーン
- コース・料金
- サイトマップ
- 個別ミーティングとは
- 全体ミーティングとは
- 受験生クラスとは
- 合格先
- 学習計画の確認方法
- 成績優秀者
- 指導方針
- 無料体験・お問い合わせ
- 資料の確認方法
- 進度表、オンラインテスト、動画を見るためのGoogleアカウントへのログイン方法 PC版
サイトマップ
